大垣市議会議員

田中たかのり

TAKANORI TANAKA

田中たかのりの活動報告
“あったかのり弁”VOL.9

9月18日(日)全日本女子ソフト選手権大会がふれあいグランドでも

第63回全日本総合女子ソフトボール選手権大会が市内4会場で開かれました。

これはぎふ清流国体ソフトボール競技のリハーサル大会の役割も与えられており、大勢の市民スタッフ・市民ボランティアの支えによって進められました。

特に2日目は朝から雨となり、11時を回ってすべての会場で延期が決定されました。

翌日は快晴となり、各会場で熱戦が再開されました。

上石津ふれあいグランドでも豊田自動織機や佐川急便など強豪チームの白熱した試合が展開=写真=され、観客から歓声や拍手が送られていました。

スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

来年のぎふ清流国体もぜひ成功させましょう!!

9月11日(日)楽しい紙芝居;初めてパワーポイント紙芝居に挑戦

牧田まちづくり協議会主催の敬老会で、初めてパワーポイントを使っての大型紙芝居に挑戦=写真=しました。

標準的な舞台の紙芝居では、敬老会では小さすぎるので、大画面で上演して欲しいとの要望で、思いきって取り組んでみました。

「田中たかのり一座」と申しましても、何から何まで一人で準備。なかなか表には出せない苦労があります。

デジカメで簡単に絵を取り込めるだろうとたかをくくっていたら、これが大変。

目に見えているのと、カメラが写すものとは光の反射一つとっても全然違うことにあらためて気づかされ、撮影場所や照明の種類、あてる角度など、写真撮影だけで半日以上かかってしまいました。

また、パワーポイントでの画面操作は、手で引き抜く動作とは全く違い、細かいニュアンスの表現は難しいところがありました。

演じている方は、客席からの見え方・聞こえ方がわからず不安でした。

皆さん楽しんでいただけたでしょうか?

9月1日(木)獣害対策先進地がこんな近くに!

有志4名でとなり町の米原市柏原の水田を視察。

こんな近くに、目から鱗の獣害対策先進地があったとは!そこは農業生産法人(有)ファームやまねさんの農場で、幾多の方法にチャレンジした後、現在の方法に落ち着いたとのこと。

柵とパイプで囲われたシンプルなもの=写真=ですが、随所にアイデアが配されており、参加者は「簡単なのにすごい」を連発。

突然訪れたにもかかわらず、色々と開発に関する苦労話も聞かせていただき大いに参考になりました。

ありがとうございました。

8月28日(日)一之瀬地区で防災訓練

夏の防災訓練は、上石津地域では毎年4つの小学校区で順番に開催されています。

今年は一之瀬小学校区で開かれました。3.11の大震災を教訓に、小型発電機の起動訓練=写真=、簡易トイレの組み立て訓練、土のうづくりなど、いずれも実践的な内容で、参加者はそれぞれを順番に体験されました。

8月28日(日)ラジオ体操でミナモ体操

上石津地域は夏のラジオ体操が各地で熱心に開かれています。8月の後半になると小学校区全体で3世代が集まってラジオ体操大会を開いています。

牧田地区では清流国体を盛り上げようと、ミナモ体操・ミナモ音頭をラジオ体操の後に練習。ミナモチームの巧みな指導=写真=で会場は大いに盛り上がりました。

8月23日(火)田んぼの生きもの調査で子供たちの歓声が響く

「田んぼの生きもの調査」は牧田川の上流と下流で生き物や生態系、環境を子供たちに感じてもらう県主催の取り組みです。

3回目の今年は牧田川の中流にあたる養老町栗笠の農業用水路で開かれました。

上石津地域からは時小学校と牧田小学校の児童20人が参加しました。

用水路では、フナやコイ、ナマズ等をつかまえた子供たち=写真=の歓声があがっていました。

また近くの水路ではジャンボタニシが繁殖している様子の観察もありました。

8月20日(土)大垣市と韓国昌原(チャンウォン)市の少年少女合唱団が交流演奏会を開催

大垣市スイトピアセンター音楽堂で大垣少年少女合唱団と韓国の昌原市立少年少女合唱団による「日韓親善交歓演奏会」=写真=が開催されました。

昨年は韓国昌原市の城山アートホールで開催されました。

1999年から10年以上にわたって両市の少年少女が相互に訪問し、演奏会とホームステイを続けておられます。

これからもこうした地道な交流が継続されていくよう心よりお祈りいたします。

田中たかのり
大垣市議会議員